日別アーカイブ: 2025年10月6日

秋台風はなぜ怖い?土木業界も警戒すべき進路・速さ・勢力の特徴

秋は台風シーズンの後半戦。夏とは違い、「秋台風」は日本に接近・上陸する数が増え、勢力も強い傾向にあります。

土木業界にとっても、その影響は非常に大きく、早めの備えが求められます。

秋台風が怖い理由

夏は太平洋高気圧が強く、偏西風が北海道より北にあるため、台風はゆっくり動くことが多いですが、秋になると高気圧が弱まり偏西風が本州付近まで南下。

これにより台風は速いスピードで北東へ進み、勢力を保ったまま上陸しやすくなります。

この速い動きと強い勢力は、大雨や強風による土砂災害や河川氾濫など、土木インフラに大きなダメージを与えるため、復旧や対策に多大な影響を及ぼします。

土木業界としての対応の重要性

秋台風は急速に進路や勢力を変えることも多いため、最新の気象情報を常にチェックし、現場の安全確保と早めの対策を徹底することが不可欠です。

堤防の補強や排水設備の点検、土砂災害の警戒など、土木インフラの維持管理に万全を期しましょう。

(株)名北では、地域の安全と安心を守るため、台風に強いインフラ整備や迅速な対応に取り組んでいます。

これからの季節も、防災意識を高めていきましょう。