🍙 10月の食品値上げ、3024品目に!半年ぶりの「値上げラッシュ」

最近スーパーで「なんかまた高くなった?」と感じていませんか?
実は、10月に3024品目の飲食料品が値上げされているんです!


🔍 値上げの中心はお酒と飲み物

今回特に多かったのが、「酒類・飲料」関連で2262品目が対象。
ビールや日本酒、焼酎など、晩酌派にはちょっとつらい内容ですね…!

他にも、

  • 加工食品(お米やお餅など)340品目

  • 調味料(みそ、焼肉のたれなど)246品目
    が値上げされています。


📈 値上げの理由は?

値上げの原因は1つではありません。

  • 原材料の高騰(96%)

  • 光熱費、物流費、人件費の上昇

  • 資材や包装コストの増加 など…

円安の影響は少なく、国内コストの上昇が主な要因になってきています。


🛒 今後どうなる?

今年はすでに2万品目以上が値上げされ、去年の1.6倍のペース!
年末にかけてはひとまず「小休止」の見通しですが、安心はできません。


土木業も、建設資材や人件費の高騰と日々向き合っています。
皆さまの暮らしを支える立場として、今後も地域とともに歩んでまいります!