月別アーカイブ: 2025年4月

愛知県で盛土規制法の運用が始まります

愛知県では、宅地造成及び特定盛土等規制法(通称、「盛土規制法」)に基づく規制区域を2025年5月9日に指定(政令指定都市、中核市を除く)し、法の運用を開始します。

規制区域内で一定規模以上の盛土等を行う場合は、あらかじめ許可又は届出(以下「許可等」という。)が必要となります。

 

自転車違反の青切符、来年4月から反則金、最高1.2万円 道交法施行令改正へ

自転車への青切符の交付は、昨年5月に成立した改正道交法で決まった。

対象は16歳以

警察庁が改正案を公表し、2026年4月1日より自転車の交通違反に対する反則金制度

「青切符」が導入される予定です。

これに伴い、以下の行為に対する罰則が強化されます。

  • ながらスマホ(運転中の携帯電話使用):最高額 1万2000円
  • 信号無視や通行区分違反:6000円
  • 傘差し運転やイヤホン装着:5000円
  • 並走や2人乗り:3000円

反則金を納付しない場合は刑事罰の対象となる場合がありますので、十分ご注意ください。なお、酒酔い運転や妨害運転などの悪質な違反については、従来通り「赤切符」で厳しく対処されます。

この改正案は、自転車利用者の安全意識向上と交通ルールの徹底を目的としています。

私たち一人ひとりが交通マナーを守り、安全で快適な環境づくりに協力しましょう。

ネパールから21名の技能実習生が入国しました。

4月23日(水)ネパールから21名の技能実習生が入国しました。

これから1ケ月間の入国後講習を行い、日本語や生活習慣をあらためて実践的に学びます。日常生活では、近所のスーパーで買い物をしたり、100円ショップで必要なものを揃えたりと身の回りを整えています。日本の生活や文化に慣れ、そして楽しみ、日本で安心して生活していけるよう、実習生のみなさんをサポートしていきます。

1ケ月後は企業に配属します、これから3年間の成長を見守っております。

 

令和7年4月19日(土曜日) 第122回 新川クリーンアップ開催

令和7年4月19日(土曜日) 第122回 新川クリーンアップ開催いたしました。

鴨田エコパークを活動拠点とし、2ヶ月に1回の活動(ゴミ拾い)を行っています。

北名古屋市、清須市、豊山町の2市1町で営む建設会社を中心に構成されております。

開会でのシュプレヒコール「街をきれいにしよう!  オ~!」 の掛け声で清掃の始まりです。

地域の方にあいさつをしながら、楽しく清掃活動をすることができました。

一人の力は小さいが、みんなの力が集まれば、社会を変えていく大きな力になる‼

この活動を継続していきながら、地域にボランティアの文化や、地域貢献の雰囲気がさらに構築されていくよう取り組んでいきたいと思います。

体調を崩しがちな季節です。体調を崩さない様ご注意して下さい。

皆様お疲れさまでした。

新年度 4月から変わるもの 暮らしに影響は?

4月1日から新年度(2025年度)です。
私たちの身の周りで、今月から物価や働き方制度、それに金利などさまざまなことが変わります。

暮らしにどのような影響があるのでしょうか。

家計にはこんな影響がありそうです。

  • 支出増加: 物価の上昇で生活費がかさむ可能性。
  • 収入管理: 働き方改革で収入の変動を考える家庭も。
  • 貯蓄の利子: 金利の変動で貯金の計画を見直す必要があるかも!

こんな時こそ、家計をしっかり見直すのがポイントですが・・・・

 ● 必要なものとそうでないものを区別する。

 ● 毎月の予算を決めて使いすぎないようにする。

 ● 自炊や再利用などの節約を楽しむ

  • 小さな工夫でも大きな差が出ます!なたはどんな節約方法を試してみたいですか?