秋本番、体調管理にご注意を!~インフルエンザ流行中~

秋も深まり、東海地方は朝晩の冷え込みがだんだんと厳しくなってきましたね。今週は天気も数日の周期で変化する予報が出ています。体調を崩しやすい季節の変わり目、皆さまいかがお過ごしでしょうか?

さて、tenki.jpの情報によりますと、東海地方ではすでにインフルエンザの流行入りが発表されました。

現場仕事が多い私たちにとって、体調管理は業務の安全にも直結します。特に朝早くから外で作業をすることの多いこの業界では、ちょっとした不調が大きな事故につながることも。現場だけでなく、事務所内でも感染予防を徹底していきましょう。

🦠インフルエンザ予防のポイント

以下の点を意識して、予防に努めましょう。

  1. マスクの着用・人混みを避ける
    外出時にはマスクを着用し、できる限り人の多い場所は避けましょう。特に高齢のご家族と同居している方、睡眠不足の方は要注意です。

  2. 帰宅後の手洗い・うがいを徹底
    手洗い・うがいは基本中の基本。毎日の習慣としてしっかり行いましょう。

  3. 適度な湿度を保つ
    屋内では加湿器などを使って、湿度を50~60%に保つようにしましょう。乾燥はウイルスが活発になる原因になります。

  4. 栄養と睡眠で体力維持
    食事は偏りなく、睡眠はしっかり。疲れを翌日に持ち越さないことが大切です。

🤒もしインフルエンザにかかってしまったら

「無理して現場に出る」は絶対に避けましょう。

体調がすぐれないときは、まず安静・休養・水分補給をしっかりと行い、早めに医療機関を受診してください。 感染を広げないためにも、会社への連絡は速やかにお願いいたします。

引き続き、皆さまが安全かつ健康に働けるよう、社内でも感染予防に努めてまいります。インフルエンザに負けず、元気に秋を乗り越えていきましょう!

ご安全に!