「私はロボットではありません」?その確認、危険かも!〜新手のサイバー攻撃「クリックフィックス」に注意〜

最近、「私はロボットではありません」という画面に誘導され、無意識のうちにパソコンをウイルスに感染させられるサイバー攻撃、「クリックフィックス」が急増しています。

クリックフィックスの特徴

クリックフィックスは、詐欺メールや検索結果、SNSのリンクなどから感染することが多い攻撃手法です。
特徴的なのは、次のような操作を利用者に指示する点です。

  • 複数のキーを同時に押すショートカット操作

  • 「あなたはロボットではありませんか」といった確認画面で指示される

指示通りに操作してしまうと、知らないうちにコンピューターウイルスがダウンロードされ、感染してしまいます。感染すると、クレジットカード番号などの個人情報が盗まれる危険があります。

防ぐポイント

「本人が操作するため、セキュリティーソフトでは防げない場合もあります。人間かどうかを確認する画面でショートカットキーを使った操作を指示された場合は、絶対に従わないでください。」

  • 怪しい画面や操作指示は無視する

  • 不審なリンクやメールはクリックしない

  • ウイルス対策ソフトを常に最新に保つ


パソコンを安全に使うためには、「自分で操作する内容には必ず疑いを持つ」ことが大切です。身近な画面ほど、意外と危険が潜んでいるのです。


💡 ポイントまとめ

  • 「私はロボットではありません」の画面での操作指示に注意

  • ショートカットキーを押す指示は無視

  • 怪しいメールやリンクは絶対にクリックしない